ひとりごと

思ったこと。考えたこと。好きなこと。何でも自由にぶつぶつと。

結論:メンヘラ。

私のバイトは、バリバリの接客業だ。

商品を見ているお客様に声をかけるところから始まる。

最初から買う商品を決めて来てくださる方ももちろんいるけれど、ほとんどの方はその場で買う商品を決める。

お客様のニーズを引き出して、それに1番合う商品を提案するのが私の仕事だ。

接客スキルがそのまま売り上げに反映される。

 

もともと、接客業も含むような仕事に就くことを目指していたこともあって、他人と話すのは苦ではない。

でも他人に興味があるかというと、正直ないと思う。

矛盾しているようだけれど、私にはこの二面性があることに、今のバイト先に勤めてから気付いた。

 

思い返してみれば、昔から「嫌いな人」というのがいなかった。

「興味がある人」か「興味がない人」に、無意識に分けている。

そこには繋がりの深さは関係ないようだ。

初対面でも興味がある人もいるし、普段関わっていても興味がない人もいる。

「好き」「嫌い」と判断する前に、その人との関係を放棄してしまう。

こういうことは、誰にでもあることなのではないかと思う。

そして私の場合、圧倒的に「興味がない人」が多い。

 

バイトでは、初対面の人に興味を持つことが求められる。興味を持って質問しなければ、余程おしゃべりな方以外、ほとんど何も話してくれない。

他人に興味を持つ必要性を実感したことで、自分が恐ろしいほど他人に興味がないことに気づいた。

 他人に興味ばかり持っていたら疲れるし、ある意味上手い生き方をしているのかもしれない。

自分の心が冷めていることは昔から知っていたから、ショックでもなかった。

それどころか、やっぱり私はこういう人間なんだと納得して、自分が考えている私と実際の私が一致したことに安心した。

 

「興味がない」と思った人の中にも、素敵な人はいるだろう。

そういった人と関わる機会を自ら潰しているのは勿体無いことだ。

そこまで分かっていて直そうと思わないのは、自分の考えが正しいと思っているからだと、客観的にみて思う。

自分のことで手いっぱいな私に、他人のことを考える余裕はない。

そんな私に合った、他人との付き合い方だ。

 

こうして、私は自分を正当化する。

正当化なんて本当はしたくない。

自分が本当に正しいと思っていることを、実現する人になりたい。

そんな人になれるわけないと、メンヘラの私が言っている。しんどい。